子どもも大人も国籍、人種、性別関係なく、手を取り合って助け合い、幸せで健康な街づくり

いつでも待ってるよ 私たちがいるから。

Regardless of nationality, race, or gender, both children and adults join hands to support and help each other, creating a happy and healthy community.

We are always here, waiting for you, because together, we can make a difference.

設立趣旨:Purpose of Establishment:

"子ども・高齢者と動物が良きパートナーになれる共生社会を"から開始しました
Our mission began with the following quote, “A society where children, elderly, and animals can live as partners”.


本プロジェクトは、
子ども、大人、国籍、人種、性別関係なく

手を取り合って助け合える世の中であるように
子どもたちの未来を応援するプロジェクト
Under this project, we dedicate ourselves to providing children the opportunities for a better future, by establishing a connection with a world where helping hands come together despite differences in age, nationality, race and gender.

地域助け合いプロジェクト
日常のコミュニティを大切にし、非常時のセーフティーネット
また幸せで健康な街づくりに繋がるように生まれました。
このホームページでは、その活動報告や支援活動募集について発信していきます。
The Local Volunteer Projects originated from our desire to correlate happiness and healthiness into the local communities. Through valuing and respecting the activities of the communities involved, we established a network that provides communities with immediate support when most needed.



私たちは、「夢を持って、自分で考え、生き抜く力」を備えた子どもたちの未来ー国境関係なく子どもたちを含めた多世代の人たちとのコミュニケーションの場、および学習の機会を提供する。これによって自らの生き方に主体性を持ち、社会を生きる上で必要な汎用的なスキルを備え、積極的に社会に参画していけるようになることを目指します。
誰もが住みやすく地域に愛着と誇りを持てる街・港区の実現に寄与するため、持続可能なコミュニティに資する様々な分野の活動と連携・促進及び啓発普及を図るとともにSDGs(持続可能な開発目標)に関する先進的事例の調査研究や定期的な勉強会(セミナー)や学校を核とした地域力強化・将来を担う子供たちの育成や地域コミュニティのための子ども食堂を介して、様々な国の人や文化、多世代交流から、地方創生を通じて、誰一人取り残さない包括的かつサスティナブルな地域共生社会つくり、また世界平和に貢献することを目的とする
さらに、この活動を広く社会に紹介し、その趣旨と成果をアピールし続けることで、貴重なコミュニティや地域で子どもを守り、後世に伝えていくための諸事業を展開して参ります。

We hope to create an environment where children can actively communicate with a diversity of people who are equipped with a dream, an independence of will, and the strength to overcome challenges, which in simpler words, an environment for learning. Through this environment, children become capable of living independently while simultaneously gaining the neccesasry skillsets for living within this society.

In order to convert Minatoku into an environment that is for everybody, while at the same time friendly and looks after the community, it is important to ensure the sustainability of this environment. By putting Sustainable Development Goals (SDGs) into consideration, our goal prioritizes the development of a peaceful society. This involves strengthening the education and seminar research programms as well as creating a sustainable environment that connects multicultural perspectives through communication.

*食堂を介することが含めていません。

大使館と共に、国際理解と国際交流を促し、世界中の人たちと助け合える社会を築くために、国の歴史と文化を学び開催しています。

おもな事業内容:General concept

◆小中学校などでの教育活動
医療者によるキャリア教育
抱えている問題を若い世代に伝えていくため、積極的に教育活動を行っています。
  • Educational programm for primary and middle school

Career counciling by medical profesionals

In order to raise awareness about problems within the society to younger generations, education and counciling activities are frequently organized.


◆子ども食堂
いざという時に助け合えるためには、普段からのセーフティネットづくりこそが大切です。被災地などの様々な経験をもとに、コミュニティを見直し、日常のコミュニティが
災害時のセーフティネットに機能できるように定期的に開催し、継続していけるよう

活動しています。また世界中の人たちと助け合う未来であるために、世界の人たちや文化に触れ、学ぶ機会も設けています。
  • Children Cafeteria

In order to establish support in case of an emergency, it is important to consistently update and replenish a network that can provide such immediate assistance. Using the experiences of locations that fell victim of natural disasters, we are establishing a network inside communities that can consistently offer relief in time of need, this is achieved by first reassessing the community and finding the optimal solution, then initiate activities based on that solution to spread the message. Furthermore, in hopes to create a world where help can come from one another, we have designed the activities to allow people to learn and experience different culture.


◆子ども会議
サービス・相談対応内容
①学童機能(学習支援、こどもたちの居場所作り、職業体験)
②食事の提供(栄養バランスの取れた食事)
③交流の場作り(多世代の居場所作り)
④寄付していただいた食材を利用した食事を提供(子ども食堂、フードロス、フードバンク、フードドライブ)
⑤子どもたちが発信できる場を提供しています。

対象者

どなたでも参加可能。OHAOプロジェクト応援してくださる方ならどなたでも

  • Children’s Conference

Purpose and Contents of talk

1, Education (Learning support, creating a working space for children, job experience)

2, Supply food, provisioning (A nutritiously balance meal)

3, Space of social recreation (Creating a space for different generations to come together)

4, Provide food made from donated ingredients (Children Cafeteria, food loss, food bank, food drive)
5,We provide a platform for children to express themselves.

Anyone that supports the projet of OHAO is applicable.

 

【対象エリア】
■港区 ■求められれば日本中、世界中

【Target Area】
■Minato Ward, Tokyo, Japan ■If requested, anywhere in Japan, anywhere in the world

重要なお知らせ

OHAOプロジェクトに関連して、外部での議論や交渉が行われることがありますが、代表者である諏江が関与していない場合、それらの活動はOHAOプロジェクトとは一切関係ありません。

もし何かご不明な点やご心配事がございましたら、お気軽にinfo@ohao-project.comまでご報告ください。

皆様のご理解とご協力に心より感謝いたします。

ニュース

2023.09.19
学びのフェア&アメリカ合衆国 登壇者 Jack Freeman ジャックフリーマンさん
2023.06.24
note始めました!!
2023.05.01
今後の方針についてブログに書きました。
2023.04.25
5月21日のお知らせです!!
2023.03.26
SHIBAURA HOUSEさんが協力してくださいます
2023.03.19
OHAO PROJECT × サンマリノ共和国大使館 and Elizabeth Tana
2023.02.25
OHAOプロジェクト 学ぶ!こども食堂 2023.2.25
2023.01.21
西川悟平こども食堂教室の活動報告
2023.01.09
東京商工会議所ピッチ内容に動画をプラスして番組出演で紹介させていただきました。
2023.01.05
新年のご挨拶
2022.12.30
2022年を振り返り、OHAOプロジェクトの立ち上げの理由や代表 諏江について
2022.12.21
西川悟平こども食堂教室開催いたします!!
2022.12.17
東京商工会議所のピッチを終えて、次は・・・
2022.12.08
長崎県立諫早高校2年 パクパクプロジェクト X OHAOプロジェクト プレゼンテーション開催しました。
2022.12.07
時の流れ
2022.12.04
在日ウクライナ大使館3回目の開催を終えての活動報告
2022.11.27
東京パラリンピック閉会式 フィナーレ奏者 西川悟平さんからのメッセージ
2022.11.26
12月16日東京商工会議所 東商アイディアピッチに登壇させていただきます。
2022.11.20
ウクライナ大使館こども食堂教室 OHAOキッチン 2回目の開催
2022.10.30
市民性の回復を目指します
2022.10.23
ウクライナ大使館とOHAOキッチン開催しました
2022.09.18
OHAO Project × Embassy of Lithuania アンコール開催
2022.08.27
9月17日(土)駐日リトアニア共和国大使館と子ども食堂ワークショップ開催します
2022.08.21
駐日リトアニア共和国大使館と共に子ども食堂ワークショップを開催しました。
2022.07.18
OHAOキッチン ウクライナの皆さんとこども食堂ワークショップを開催しました
2022.03.16
ホームページが公開されました。
2022.02.14
OHAOプロジェクト実行委員会設立しました。
お問い合わせ