近況報告:Recent Update

在日ウクライナ大使館 ご紹介くださいました。

OHAOプロジェクト 学びのフェア ウクライナ 活動報告

タンザニアの料理紹介でご紹介くださいました。

PDFファイルを表示

平岩道夫先生、雅代先生、ありがとうございます。

活動報告:エチオピア国歌と共に

活動報告「学びのフェア&エチオピア共和国」

救世主現わる

その国の歴史と文化を食を介してお伝えするのに、大使館からの紹介のレストランが
お墨付きをくださった東京大学ワールドグルメツアーさんとコラボすることができました。今後、双方に良い時の流れが生まれますように!!

リトアニアのひと時と杉原千畝氏への讃え

エチオピア大使館での素晴らしい出会いと未来への一歩

学びのフェア&エチオピアの開催:感謝と新たな展望

OHAO PROJECT 学びのフェア&オーストリア共和国 活動報告


法人設立のお知らせ

学びのフェア&インド共和国 活動報告


https://ameblo.jp/ohao-project0214/entry-12824687633.html

学びのフェア&インド共和国

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe93lz8almDkm7cACoLxz0CwHzoDK_JTDRtyI7dNGJf-jFc9Q/viewform?pli=1

皆様、こんにちは!

季節が移り変わり、秋の肌寒さを感じる今日この頃ですね。

この度、10月15日に開催される学びのフェア&インド共和国のお知らせが遅くなってしまいました。

なぜ私たちはこの活動を行っているのか、その理由を皆さんにお伝えしたいと思います。私たちは異なる国との交流を通じて、国や文化、人々との関わりがなければ、コミュニケーションが難しいことを日々実感しています。そして、お互いを理解し合うことが本当の平和への鍵であると信じています。この取り組みは後の世の平和に貢献することを考え、国際理解と平和への意識を育むことを目指しています。国際経験を通じて学んだことは、国や文化、歴史を尊重し、関わり、食事を共にすることが後の世代の幸福につながる大切な時間であると信じています。継続して活動して芽生えた目指している世界によって私たちは決意をしました。いろんな国々の大使館とそこに関わる人々の文化と関わりながら、日本の方々が世界と関わるチャンスを作っていく、それがOHAOプロジェクトの使命です。

また、この度、インド大使館の意を組み、今回から誰でもが学べるように参加費を無料にいたしました。インドは若者が多く、今後インドが国際社会で大きな影響力を持つ時代が訪れるでしょう。IT分野などで世界中の企業がインドに注目しています。そして、開催日がちょうどインドの神聖な日の始まりと重なります。この機会に、インドについて学び、協力していただけることに心から感謝しています。インドに関わる方々やインドでの活動、インドについての理解を広める機会を多くの方々に提供したいと考えています。平和を願うなら、その国や文化、人々と関わり、共に過ごす時間が大切だと私たちは信じています。その時間が思い出として心に残り、後の世代への重要な架け橋となることでしょう。

 

また、この活動には幅広い年齢層の参加者がおり、様々なバックグラウンドを持っています。例えば、私は犬の散歩していたおじいちゃんと犬をきっかけに話す機会がありました。そのことを家族に話してくれていたそうで、その後、おじいちゃんは心臓の病気で亡くなってしまったという知らせを奥様から受けました。家族ではないけれども支え合えるコミュニティとしても存在したいと強く思いました。たとえわずかな時間であっても、気分転換になり、新しい繋がりが希望に変わればと願います。子供や高齢者の交流から、お互いが理解し合える瞬間が生まれることを信じています。医療者としてこの活動はコミュニティ医療として取り組んでいます。

この度ご協力くださる皆さんは本当に素晴らしい方々で、協力くださることそのものが奇跡です。一人でも多くの方に素晴らしい学びをお伝えしたいです。

この信念が一人でも二人でも伝わり、より良い活動と人々との関わりが生まれることを願って、私たちは活動しています。

最後に、募集が1週間後に迫っておりますが、皆様と共に素晴らしい時間を共有できることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願い申し上げます。

OHAO PROJECT 学びのフェア&アメリカ合衆国

「学びのフェア&アメリカ合衆国」活動報告

本日、アメリカ合衆国の学びを担当してくださったジャック・フリーマンさんから多くの学びを受けました。そして、ジャックさんと一緒に子どもたちが一生懸命調理したおかげで、最高に美味しい「チキンヌードルスープ」を楽しむことができました。皆さんの協力とサポートに感謝いたします。

明治安田生命健康保険組合様のご支援により、今回はさらに多くのお食事を提供することができました。また、社内バザーで支援金を寄付してくださった皆様にも心から感謝いたします。

アメリカの地理、歴史、多様性、文化など、幅広い学びに小さな子供たちが積極的に参加してくれて、ジャックさんのプレゼンテーション力に感銘を受けました。ジャックさんと素晴らしい時間を共有できたこと、OHAOプロジェクトとして素晴らしい一日でした。ありがとうございました。

そして、稲森アートプロジェクトグループの皆様が制作した「The Firefighters(消防士物語) ~The Movie~」、全て英語で字幕付きでしたが、皆様のメッセージが心に届いたことと、最後のテロップの時に皆様からの拍手を受けたことに感謝いたします。小さな子供たちが飽きないようにサポートしてくださったボランティアの皆様、ありがとうございました。

毎回参加してくださる皆様、今回初めて参加してくださった皆様、月に一度ではありますが、皆様と過ごす時間を楽しみにしています。今後はOHAOファミリーとして、子どもたちがもっと自発的に参加できるような企画を考えてみたいと思っています。例えば、子どもたちが挑戦できるコーナーを作ることを考えています。ぜひ一緒に考えていきましょう。

また、会計班の皆さん、料理班の皆さん、朝6時から設営に取り組んでくださったメンバーの皆さんは、イベントのスムーズな運営を支え、会場を素晴らしい雰囲気に仕上げてくれました。早朝からのご協力に心より感謝いたします。

本職を持ちながらも、時間と労力を惜しまずにOHAOプロジェクトを支えてくださる皆さんに、心からの感謝の意を表します。今後も皆さんと共に素晴らしいプロジェクトを続けていけることを楽しみにしています。

OHAOプロジェクトは現在法人化に向けて動き出しました。公益社団法人を念頭に入れ、組織を整えていく予定です。皆さまと共により良い未来を築くために、一緒に時間を過ごすことを大切にしていきます。支えてくださる皆様に心から感謝申し上げます。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

今後、写真や動画を付け加えて参ります。取り急ぎ、活動報告とさせていただきます。



それでは、ここで協力してくださった皆様をご紹介させていただきます。

登壇者:
ジャック・フリーマン様(アメリカ合衆国の学び)
稲森アートプロジェクトグループ 沢裕香里様

司会:
井上美和様

後援:
駐日アメリカ大使館
港区

協賛:
SHIBAURA HOUSE(会場提供)
明治安田生命健康保険組合(野菜、果物提供)

料理指導協力:
在ウクライナ日本大使館公邸料理人 鳥取力也様

調理器具・食器提供:
株式会社オニオン 川田直美様

フードバンクへのご協力:
港区みなとリサイクル清掃事務所 ごみ減量・資源化推進係様

ポスターデザイン協力:
Harusato Inayoshi様

動画・写真撮影協力:
フジテレビ 亀山哲生様
稲森アートプロジェクトグループ様
明治安田生命健康保険組合 有田敦子様

ポスター掲示に協力いただいた方々:
港区役所 総務課、国際推進課、子ども若者支援課、高齢者支援課様
三田図書館様
芝浦港南支所管理課様
港区 芝浦港南地区総合支所 協働推進課様
芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ様
芝浦学童クラブ様
放課GO→クラブしばはま(芝浜小学校内)様
放課GO→クラブしばうら(芝浦小学校内)様
高輪こども中高生プラザ様
高輪図書館様
高輪図書館分室様
白金台児童館様
神応学童クラブ様
赤坂図書館様
赤坂子ども中高生プラザ様
赤坂子ども中高生プラザ青山館様
麻布図書館様
麻布子ども中高生プラザ様
港区児童相談所様
港区こども家庭支援センター様
港区立みなと科学館様
SHIBAURA HOUSE様
御田八幡神社様
常教寺 佐藤正見様
株式会社TOKYO TOWER様
三田整形外科様

学生ボランティア:
広尾学園インターナショナル 東江いずみ様・道下遼祐様
Harusato Inayoshi様
森 龍之介様・諏江彩花様







OHAO Project × JafriQ Radio 学びのフェア&ガーナ共和国 活動報告

OHAO PROJECT × JefriQ Radio 学びのフェア&ガーナ共和国 活動報告

本日、この特別な日を迎えるために、本業でも多忙な皆様が真摯にご参加いただき、心より感謝申し上げます。本日の成功は、関わってくださった皆様のお陰と深く感じております。

さて、ジョロフライスのお料理体験、皆さま、いかがでしたでしょうか?この素晴らしい体験は、六本木にあるアフリカンホームタッチレストランの皆様のご指導のおかげです。ぜひ、その美味しさを存分に楽しむために、日本米ではなく本場の味を堪能しに、皆さま、お店に足を運んでみてください。心からのご指導に感謝申し上げます。

イベント冒頭では、ガーナ国歌の演奏に続き、大使の温かいビデオレターをご覧いただきました。



また、ガーナ出身のPOPさんと共に、ジョロフライスの野菜カット体験を子どもたちと楽しむことができました。会場の皆さまとの様々なディスカッションを通じて、アットホームな雰囲気の中、素晴らしい交流の場となりました。

そして、この日のハイライトは、午前中の予定を全て調整してお越しいただいたガーナ大使館の参事官であるNana kusi Mograbi様の登場です。Nanaさんからは、ガーナの地理、首都、民族衣装、楽器、そして器具などについての興味深い説明がありました。実際に手に触れることで、ガーナの魅力を感じることができました。まるでガーナを旅しているようなひとときでした。

Nanaさんのライブパフォーマンスでは、子どもたちと一緒に歌を歌い、日本とガーナの架け橋となる瞬間を共有しました。

お忙しい中、会場にお越しいただき、心より感謝申し上げます。日本とガーナが共有する素晴らしいひとときとなりました。

後半では、会津猪苗代からお越しいただいた野口英世記念会の学芸員である課長の森田鉄平様が登壇されました。野口英世博士の偉業や志を子どもたちに真摯に伝える様子は、偉人の魂を後世に繋ぐ使命を果たしていることを感じさせました。是非、野口英世記念館を訪れ、野口英世博士の幼少時代を過ごした福島県猪苗代の街を探求してみてください。

そして、医学の世界で多大な功績を残した野口英世博士について、福島県立医科大学の病態制御薬理医学講座の主任教授である下村健寿様がお話しをしてくださいました。難しい内容であっても、子どもたちは熱心に聞き入り、下村先生の情熱的な話に引き込まれました。下村先生自身も新生児糖尿病/DEND症候群の治療法の発見に貢献されており、その情熱が研究者の魂を感じさせました。本当に感銘を受けるお話でした。

このイベントでは、ガーナにあるKOKO Plus Foundationの代表である高橋裕典様からもメッセージをいただきました。6カ月までの子どもたちに必要な栄養素の吸収をサポートする活動についてのお話は、医療の力と海外での活躍に触れる貴重な機会となりました。ご協力いただき、心より感謝申し上げます。

今回のイベントは、多忙な皆様が真摯に関わり、その姿勢に学びと感動を覚える一日でした。皆様のご協力があってこそ、無事にイベントを終えることができました。

最後に、共同で協力してくださった方々に心より感謝申し上げます。皆様のご尽力に深く感謝いたします。取り急ぎ、活動報告で今ある素材で報告させていただきます。後ほど、動画編集いたします。

登壇者:在日ガーナ共和国大使館 ジュヌビエブ・アパルー大使閣下(ビデオレター)
    在日ガーナ共和国大使館 参事官 ナ クシィ モグラビ様(プレゼン&ライブ)
    お料理先生:POP様
    お料理指導:アフリカンホームタッチレストラン様
    野口英世記念会 学芸員 課長 森田鉄平様(野口英世博士の人生とガーナ)
    福島県立医科大学 病態制御薬理医学講座 主任教授 下村健寿様(野口英世の真実の医学的功績)
    KOKO Plus Foundation Accra, Ghana 代表 GNIP 高橋裕典様(ビデオレター)
    (味の素財団)
司会:井上美和様

コーディネーター:医師 小林忠男様
         参事官 Ms. Akosua Animah Embassy of Ghana


後援:在日ガーナ共和国大使館
   港区
   福島県 

協賛:SHIBAURA HOUSE(会場提供)
   株式会社ロッテ(チョコレート)
   

ポスター掲示に協力いただいた方々:
港区役所 総務課、国際推進課、子ども若者支援課、高齢者支援課様
三田図書館様
芝浦港南支所管理課様
港区 芝浦港南地区総合支所 協働推進課様
芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ様
芝浦学童クラブ様
放課GO→クラブしばはま(芝浜小学校内)様
放課GO→クラブしばうら(芝浦小学校内)様
高輪こども中高生プラザ様
高輪図書館様
高輪図書館分室様
白金台児童館様
神応学童クラブ様
赤坂図書館様
赤坂子ども中高生プラザ様
赤坂子ども中高生プラザ青山館様
麻布図書館様
麻布子ども中高生プラザ様
港区児童相談所様
港区立みなと科学館様
SHIBAURA HOUSE様
御田八幡神社様
常教寺 佐藤正見様
株式会社TOKYO TOWER様
三田整形外科様

その他、ご支援いただいた方々:
アフリカンホームタッチレストラン様・川田直美様(前日リハ)

フードバンクへのご協力をいただいた方々:
港区子ども若者支援課様(DVD)
港区みなとリサイクル清掃事務所 ごみ減量・資源化推進係様

動画・写真撮影協力:フジテレビ 亀山哲生様、株式会社オニオン 川田直美様
          全体集合写真 島津洋一郎様
          

ご寄付:OHAO PROJECT 代表 諏江の母
    高橋宏昌様、大川美帆様、工藤万季様

「学びのフェア&Vitality.Swiss」

港区社会福祉協議会より素敵にご紹介いただきました!!

いつもご支援ありがとうございます。

台湾新聞より

「TTSA×OHAO PROJECT 学びのフェア&台湾」活動報告

TTSA×OHAO PROJECTの『学びのフェア&台湾』を開催し、無事に終えることができました。この場を借りて、活動報告をさせていただきます。

まず、今回の流れになりましたのは、OHAO PROJECTの活動にお心をお寄せくださいました台湾留日東京同学会からのお申し入れにより、このような素晴らしい一日となりましたことに心から感謝申し上げます。

前日のリハーサルでは実際に作業を行い、当日の流れを確認しました。

そのお陰で、当日はスムーズな進行ができました。

会場を提供してくださった株式会社オニオンの川田社長様に心から感謝申し上げます。

台湾留学学生会の皆さんも連日お疲れ様でした。

協力していただき、笑顔溢れるイベントになりました。

当日は朝6時からの設営作業がありましたが、高校生の皆さんがボランティアとして協力してくれました。また、初めて参加してくださったボランティアの皆さんもありがとうございました。

台北駐日経済文化代表處教育部部長の黄冠超様からは、台湾と日本の歴史においての絆についての素晴らしいメッセージをいただきました。その言葉通り、この日は台湾人と日本人が共通の目標に向かって一緒に取り組むことができました。

台湾留学生会長のリョウさんやプレゼンターのコウさん、また留学生の皆さんと一緒に、手作りのタピオカやルーローファンを作りました。タピオカは実際に粉から練り上げる作業でしたが、子供たちが一生懸命作っている姿がとても良かったです。

また、台湾の歴史と文化について幅広く学び、ルーローハンのさまざまな種類やローゾァウ ファンについても知ることができました。

台湾の子供たちの生活や観光についてのプレゼンテーションも、まるで台湾を訪れているかのような感覚を味わいました。

さらに、コミュニティ医療からはストレスコーピングのテーマで、東京都済生会中央病院の精神専門看護師、村田涼子さんに登壇していただきました。子供から大人まで、参加者の方々が質問をし、実生活で応用できるストレスの対処法を学びました。

ストレスはチャンスに変えるきっかけになることを再確認しました。

さらに、俳優で映画監督の大門崇さんからは個性についてのお話を伺いました。台湾との繋がりや映画監督としての経験から、個性の大切さを教えていただきました。個性をグミに例えると、それぞれの感性が個性となるのだということを、実験を通して深く理解することができました。

この日のイベントでは、台湾新聞社からのドリンクの差し入れもいただきました。台湾観光局の素晴らしい旅行冊子や動画を見ながら、まるで台湾にいるような一日を過ごしました。実際に台湾に行って、今日学んだ挨拶を使ってみてくださいね。

最後に、皆さんで合唱した『小手拉大手』は、台湾人のギター奏者の邱建方様と歌を披露してくださった廖秉睿様と日本人のウクレレ奏者の参加者様が融合し、素晴らしいステージになりました。これまで数カ月にわたり準備を共にしてきたことに感謝します。

国籍の違いを超えて、お互いを理解し、伝え合うことの大切さを感じる日々でした。未知のことをお互いが理解し合うことで、本当の平和につながるのではないかと感じました。参加者の留学生の皆さんは素晴らしい経歴の持ち主であり、話を聞いて驚かされました。

最後に、司会進行をしてくださった井上美和子様に心から感謝いたします。お陰でイベントはスムーズに進行することができました。

この場を借りて、協力してくださったすべての方々に感謝申し上げます。

登壇者:

黄冠超様(台北駐日経済文化代表処教育部部長)
廖秉睿様(台湾留日東京同学会会長)
黃筠婷 様(台湾留日東京同学会)
村田涼子様(東京都済生会中央病院精神専門看護師)
大門崇様(俳優・映画監督)

井上美和子様(司会進行)

 

ポスター掲示に協力いただいた方々:
港区役所 総務課、国際推進課、子ども若者支援課、高齢者支援課様
三田図書館様
芝浦港南支所管理課様
港区 芝浦港南地区総合支所 協働推進課様
芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ様
芝浦学童クラブ様
放課GO→クラブしばはま(芝浜小学校内)様
放課GO→クラブしばうら(芝浦小学校内)様
高輪こども中高生プラザ様
高輪図書館様
高輪図書館分室様
白金台児童館様
神応学童クラブ
赤坂図書館様
赤坂子ども中高生プラザ様
赤坂子ども中高生プラザ青山館様
麻布図書館様
麻布子ども中高生プラザ様
港区児童相談所様
港区立みなと科学館様

SHIBAURA HOUSE様
御田八幡神社様
常教寺 佐藤正見様
株式会社TOKYO TOWER様

三田整形外科様

その他、ご支援いただいた方々:
SOMPOケア様(広告宣伝費)
SHIBAURA HOUSE様(会場提供)
株式会社オニオン様(前日リハ、進行サポート)
株式会社臺灣新聞社様(飲料水提供)

台湾観光局(観光冊子、文具等の提供)

 


写真・動画撮影にご協力いただいた方々:
東工大付属高校ボランティアの皆様
全てのお写真と動画をFacebookに保存させていただきました。

フードバンクへのご協力をいただいた方々:
港区子ども若者支援課様
港区社会福祉協議会様
港区みなとリサイクル清掃事務所 ごみ減量・資源化推進係様

 

当日設営:

東京工業大学附属高校のボランティアの皆さん

他のボランティア団体の皆さん

 

ご寄付:

OHAO PROJECT 代表 諏江の母

井上美和子様

マッサージ募金にご協力くださった皆様に心から感謝いたします。
 

OHAO PROJECTのメンバーの皆には立ち上げから共に歩んでくれていることに心から感謝しています。

 

皆様のご支援に心より感謝申し上げます。この日の交流が幸せの未来の架け橋となりますように願っています。

以上が、TTSA×OHAO PROJECTの学びのフェア&台湾イベントの活動報告です。ご参加いただいた皆さん、ご協力いただいた皆さまに心から感謝申し上げます。TTSA×OHAO PROJECTでさまざまな活動を通じて、交流と学びの機会を頂きました。どうもありがとうございました!

中華民国国旗歌と共に台湾に心を寄せて


学びのフェア&Vitality.Swis 活動報告:Activity Report: Learnin


ショートバージョン

スイス国歌と共に活動報告

「学びのフェア&Vitality.Swiss」における貴重な経験と感謝:

Valuable Experiences and Gratitude at the "Learning Fair & Vitality.Swiss"

18日の学びのフェア&Vitality.Swissの開催は、多くの人々の助けを借りて無事終えることができました。この場を借りて感謝申し上げます。


開催までのスイス大使館との打ち合わせでご尽力くださいました高橋さまやお繋ぎくださったSHIBAURA HOUSEの伊東社長さま、そして美味しいデザートを担当してくださったサラさまとの共同作業の結果でした。また、湯島店横ラクレットグリルのオーナー田澤憲一さまの忙しい中、全面的に支援してくださり、アコーディオン奏者の長澤さまもご紹介いただき、五感全てで堪能するスイスでした。

また、心から感謝したいのは、昨日のリハーサルから本日の設営まで、大使館のサラさん、お料理班の皆さん、当日は朝早くから東工大学附属高校や近隣の大学生、学芸大学附属小金井中学校からのボランティアの皆さんなど、多くの方々の支援があってこその成功でした。

さらに、当日の写真や動画を撮影してくださったフジテレビ国際局の大橋さまにも深く感謝します。

ポスター掲示やフードバンクの協力、広告宣伝費や食材費の提供など、当日のイベントを盛り上げるために協力してくださったすべての方々、ありがとうございました。港区役所様、SOMPOケア様、株式会社オニオン様をはじめとする企業様、そしてご寄付いただいた皆様のご支援により、OHAOプロジェクトの活動を継続し、より多くの人々に支援を届けることができます。

このイベントを通じて感じたことは、人々が互いに協力し、地域のコミュニティを築き上げることの重要性です。また、これからは医療者の力も必要だと感じました。

私たちは、未来を考える若者と共に、より良い未来を作るための仲間を募集しています。OHAOプロジェクトと共に地域の関わりを考える皆様、どうぞご連絡ください。既成概念にとらわれずに動ける仲間を募集しています。

そして、最後に、本日、この日のために準備を進めてくださった登壇者の皆さま、サポートしてくださった皆さま、ご参加くださった皆さま、OHAOの活動を伝えてくださる皆さま、心から感謝申し上げます。

今後、学生の皆さんのレポートや動画、写真などを共有したいと思います。この素晴らしい経験を共有することで、より多くの人々にOHAOプロジェクトの活動を理解していただき、支援を広めることができると信じています。

まずは活動報告させていただきました。

********

I would like to express my gratitude and appreciation for the successful completion of the "Learning Fair &Vitality.Swiss" event on the 18th. It was made possible with the help of many people, and I would like to take this opportunity to thank them.

I am grateful to Mr. Takahashi, who contributed during the meetings with the Swiss Embassy leading up to the event, and Mr. Ito, the CEO of SHIBAURA HOUSE, who facilitated the connection. The collaboration with Ms. Sara, who was in charge of the delicious desserts, was also a result of our joint efforts. Furthermore, I deeply appreciate the support provided by Mr. Kenichi Tazawa, the owner of the Yushima-Tenmokudan Raclette Grill, who offered his full support despite being busy. Thanks to him, we were able to enjoy the Swiss experience with the accompaniment of accordion player Mr. Nagasawa, engaging all our senses.

I would like to express my heartfelt gratitude to all the individuals who supported us from yesterday's rehearsal to today's setup. This includes Sara-san from the Embassy, the cooking team, and the volunteers from Tokyo Institute of Technology High School, nearby universities, and Komaba Junior High School affiliated with Gakugei University. I would also like to extend my thanks to Mr. Ohashi from Fuji Television International Department for capturing photos and videos on the day of the event.

I would like to express my gratitude to everyone who supported the event by displaying posters, cooperating with the food bank, providing advertising and promotional expenses, and offering ingredients. Thanks to the support from various individuals and organizations such as Minato Ward Office, SOMPO Care, Onion Inc., and all the generous donors, we can continue the activities of the OHAO Project and deliver support to more people.

Through this event, I have come to realize the importance of people cooperating and building a sense of community in their local areas. I also realized the significance of the power of healthcare professionals moving forward.

We are recruiting allies who can work together with us and young people who are considering the future to create a better tomorrow. We invite everyone who is interested in OHAO Project's activities and community engagement to contact us. We are looking for team members who can act without being bound by preconceived notions.

Lastly, I would like to express my heartfelt appreciation to all the speakers who prepared for this day, the supporting staff, the participants, and everyone who helps spread the word about the OHAO Project. In the future, we would like to share reports, videos, and photos from the students to further enhance understanding of the OHAO Project's activities and expand support.

This concludes the activity report.

【活動報告】学ぶ!こども食堂&ケニア共和国

[Activity Report] Learn! Kodomo Shokudo & Republic of Kenya

5月21日に開催された「学ぶ!こども食堂&ケニア共和国」イベントの活動報告をお届けします。

このイベントでは、ケニア観光親善大使である平岩道夫先生と平岩雅代先生のご協力を得て、ケニアの歴史文化観光について学ぶ貴重な機会となりました。参加者の皆さんは、ケニアの食文化や衣服に触れることで、新たな視点を得ることができました。

また、モデルのElizabeth Tanaさんからは、モデル業界における広範な知識と楽しさについてのお話しを伺いました。彼女のご指導のもと、こどもたちは楽しく体を動かし、最後にはサプライズのミュージカルにも挑戦しました。

さらに、救命救急士である大塚敏幸さん監修によるコミュニティ医療プレゼンテーションでは、「目の前で人が倒れたらどうする?」を参加者の皆さんにお伝えさせていただきました。

イベントの開催場所はSHIBAURA HOUSEさんに移りました。この場を借りて、ご登壇くださった全ての方々、ご協力くださった皆さまに感謝の意を表します。また、フードバンクや広告宣伝費の提供をしてくださった方々、会場提供をしてくださったSHIBAURA HOUSEさまにも深く感謝申し上げます。

この報告はブログでも詳しくご覧いただけますので、ぜひご覧ください。今後の活動にもご期待ください。

【活動報告】2023年5月21日(日) 学ぶ!こども食堂&ケニア共和国

OHAOプロジェクト一同

*****************

[Activity Report] Learn! Kodomo Shokudo & Republic of Kenya

We would like to present an activity report on the "Learn! Kodomo Shokudo & Republic of Kenya" event held on May 21st.

In this event, we had the privilege of collaborating with Mr. Michio Hiraiwa and Ms. Masayo Hiraiwa, both Kenyan tourism goodwill ambassadors, to provide a valuable opportunity to learn about Kenya's history, culture, and tourism. Participants had the chance to explore Kenyan food culture and traditional clothing, gaining new perspectives in the process.

We also had the pleasure of hearing from model Elizabeth Tana, who shared her extensive knowledge and excitement about the modeling industry. Under her guidance, the children enjoyed moving their bodies and even challenged themselves with a surprise musical performance.

Furthermore, in the community healthcare presentation supervised by Toshiyuki Otsuka, an emergency medical technician, we provided participants with information on "What to do if someone collapses in front of you?".

The event venue moved to SHIBAURA HOUSE, and we would like to express our gratitude to all the speakers and everyone who contributed to the event. We are deeply thankful to those who supported us by providing food for the food bank, sponsoring advertising and promotional expenses, and to SHIBAURA HOUSE for hosting the event.

For more detailed information, please visit our blog. We appreciate your continued support and look forward to future activities.

This concludes the translation of the content related to the "Learn! Kodomo Shokudo & Republic of Kenya" event.






学校での講義:Lecture at School

当会では下記のような活動を年間を通じて行っています。
ここでは年度ごとに活動内容を報告しています。

<当会の主な活動>
◆中学校での教育活動
かかえている問題を若い世代に伝えていくため、積極的に教育活動を行っています。
◆国際交流
◆フードパントリー
◆シンポジウム

******************
Here is the translation of the activities conducted by our organization throughout the year:


- Education Activities at Junior High Schools:
We actively engage in educational activities to raise awareness about the issues we tackle among the younger generation.
International Exchange:
We foster international exchange programs to promote cultural understanding and global cooperation.

Food Pantry:
We operate a food pantry program to provide essential food supplies to those in need.

Symposium:
We organize symposiums to facilitate discussions and knowledge-sharing on various topics related to our mission.

Please note that this is a general translation, and you can modify the wording based on the specific context and nature of your organization's activities.

OHAOキッチン ウクライナの皆さんと共に「三色丼、豚汁、デザート」

7月18日海の日にウクライナの親子と日本人コミュニティで

三色丼と豚汁とデザートを作りました!


ウクライナの皆さんと文化交流

とーっても楽しかったと参加者皆さん口をそろえて

喜んでくださいました。

ウクライナには熱中症がありませんので、熱中症対策学習も行いました。

12歳の男の子も一生懸命学んでいました。

ウクライナに帰ったら、僕は日本食レストランをやるんだ!!と言ってくれた言葉が

とてもとても嬉しかったです。

こうやって大人も子どもも国境関係なく一緒に楽しめる時間

素敵な思い出となりました。

ウクライナの国旗の意味は上が青色で下が黄色の配色によって青空の下、
どこまでも広がる小麦(向日葵)畑!という意味。

一日も早く、その世界に戻ることを祈りつつ


ウクライナ|外務省 (mofa.go.jp)

****************
On Marine Day, July 18th, OHAO Kitchen collaborated with Ukrainian families and the local Japanese community to prepare "Sansekidon" (three-colored rice bowl), "Tonjiru" (pork soup), and dessert!

It was a wonderful cultural exchange experience with our Ukrainian friends. All the participants unanimously expressed their joy and satisfaction, stating that they had a great time.

We also conducted a heatstroke prevention workshop since Ukraine does not have heatstroke issues. Even a 12-year-old boy was eagerly learning during the session.

One of the boys excitedly said, "When I go back to Ukraine, I'm going to open a Japanese restaurant!" This remark brought immense joy to us.

These moments of shared enjoyment among adults and children, transcending national borders, created beautiful memories.

The Ukrainian national flag symbolizes a blue sky above and vast fields of wheat (sunflowers) extending endlessly, represented by the combination of blue on top and yellow at the bottom.

While praying for a swift return to such a world, we cherish the experience and the connections made.

グローバル共和国 GR大学 登壇

グローバル共和国 GR大学にてOHAOプロジェクトの諏江氏に聞く、子どもたちを地域コミュニティで応援する港区の活動

登壇させていただきました。

宜しかったら、お聴きください。

****************
Title: Guest Speaker at Global Republic University (GRU) - OHAO Project's Ms. Suee Talk on Supporting Children in the Local Community in Minato Ward

I had the honor of speaking at Global Republic University (GRU) about the activities of the OHAO Project, which aims to support children in the local community. If you're interested, please have a listen.

Translation:

I had the privilege of being a guest speaker at Global Republic University (GRU) where I discussed the initiatives of the OHAO Project, which focuses on supporting children in the local community in Minato Ward.

If you would like, please feel free to listen to the talk.

Please note that the translation provided may vary depending on the context and specific details of the event.

https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fwww.clubhouse.com%2Fevent%2FmJgrjQdv%3Futm_medium%3Dch_event%26utm_campaign%3DLuFgfhVb_mgs7zk3LB1_iA-278766%26fbclid%3DIwAR0didmGZYdA_x4nCfsqqtzV-HO1mdjT8jL40abKI46m7qBLrcFyFPZIyDk&h=AT1ljWz8J6ySSA2OVMT34HVUL6pxdzSaPl0CAKkLrOTsp7b9YVZ3SkZRINyuxDX2oqcfm5uP3TYJRQxpRFouExjr-uGxtmg6kgQRGKWmK31aCYzYPud63q2sxIRs0GIt8QoY&__tn__=-UK-R&c[0]=AT1TsXqBbSRVEkp4__fxW24wA_VAyZMjs8PjSvgaB4FwwdMnf22UNzabzf1AZjWC1MN-h5VwbgUg5FvcCg47G5Y4LWdVzn-h8h3RdBGWhpT5g4k1zEqWUI22RbQp7M_mL5XSybyA81sT4aOcgTx6Recd5Ac5iAxukWKT_imegpTnmwvZEfXa

OHAOプロジェクト × 駐日リトアニア共和国大使館 2022.8.21

駐日リトアニア共和国大使館の多大なる協力の下、OHAOキッチンを開催させていただきました。クリスティーナ・ジキエナ大使夫人様と西麻由美秘書官様、子どもたちの夏休みの思い出作り、子どもだけでなく大人もウクライナから避難してこられた皆さんの心に温かい贈り物を頂いた気持ちです。ご参加くださいました皆様の寛大なお心とまたご協力のお陰です。

映像提供:株式会社オニオン 川田直美様・杉本 陽亮様

**************

On August 21, 2022, with the generous support of the Embassy of the Republic of Lithuania in Japan, we held the OHAO Kitchen event. It was a heartfelt gift to create lasting memories for children during their summer vacation and to bring warmth to the hearts of both children and adults who have sought refuge from Ukraine. We extend our deepest gratitude to Her Excellency Mrs. Kristina Žykienė, the Ambassador's wife, and Secretary of State Mrs. Mayumi Nishi for their invaluable cooperation and support. It is thanks to the kind and generous hearts of all the participants that we were able to make this event a success.

Video courtesy of Onion Inc., Ms. Naomi Kawada, and Mr. Yosuke Sugimoto.

OHAOプロジェクト × 駐日リトアニア共和国大使館 2022.9.17

駐日リトアニア共和国大使館とアンコール開催

ピンクスープとパンケーキをクリスティーナ・ジキエナ大使夫人に教えていただきました。こども達も積極的に参加して、「もう一回家で作って」というお子様もいらっしゃいました。
秘書官の西さんからはリトアニアの歴史と文化をプレゼンして頂きました。
「命のビザ」の発給された杉原千畝さん、今のこの時代に学ぶ大切なことだと思いました。


リトアニア大使よりポーランド大使館をご紹介いただき、来年1~2月、今度はポーランド大使館とこども食堂を開催予定です。
その間の10月から12月は両国とも全面的に支援されているウクライナ大使館と共に子ども食堂を開催します。
リトアニア大使や外交官からのメッセージを秘書官の西さん経由で頂きました。
一人の人間として、世界中の人たちと助け合える世の中でありますように

Labai ačiū

September 17, 2022

Former participants announced to their friends, it likes invitational.

Lithuania cares about participants who join the first time.

I felt children had actively participated and there are many former volunteers. They  supported  sisters and brothers.

In the questionnaire, volunteers sailed “We were relaxed by children.”

Christina Jikiena ambassador’s wife was friendly, she look like very enjoyed.

We are going to join again at October. We already have applications.

Everyone actively joined study of prevent heatstroke, thank you for joining.

This time the season changes, we should not our guard down because of extreme weather.

Secretary Nishi’s presentations was important study.

Before Lithuania’s children dinning room, studied as “ Sugiwara  Tiune “

this year marks the 100anniversary of the establishment of friendship,

I could  study about the preciousness of life to many people, to keep myself in fact as a person of Sugihara Thiune  from Lithuania.

Lithuania said that “ OHAO work on charity for Ukraine, please do charity.”

Lithuania introduced Poland.

They said “It’s great that  hold Children dinner with Ukraine”

All friends of friends are friends.

I wish to connect friends around the world.

I hope the future is peaceful.



リトアニア共和国

受付終了させていただきます。

開催までまだ日数はありますが、Maxに達しましたので、受付を終了させていただきました。
安全を考え、事故がないように、また感染対策を厳重にし、会を楽しんでいただけますように努めます。
この度は多くの方々からのお申し込み、誠にありがとうございました。
当日まで体調管理、よろしくお願いいたします。
キャンセルがでましたら、再募集させていただきます。

10月8日(土)鳥越アズーリFMに番組出演予定

10月8日(土)鳥越アズーリFMに番組出演させていただきます。
50分間 OHAOプロジェクトについてお話しさせていただきます。
何故OHAOプロジェクトが生まれて、どこに向かおうとしているのか?
法人化して、どう助け合えるのか?じっくりお話しできればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

ブログを更新しました。大事なお知らせです

OHAOプロジェクト 最近は番組出演や講演会などで
様々なところで、様々な方々にOHAOプロジェクトを何故立ち上げて、どこに向かっているのか?法人化にしてどう助け合えるのか?
発信しております。

現在10月23日開催予定のウクライナ大使館とのこども食堂教室、キャンセル待ちの方々を多くいらっしゃり、心から感謝しております。
そのため、皆さんにお伝えしたいことが沢山ありますので、
ブログにまとめました。
OHAOプロジェクトブログ

*************

I have updated the blog with an important announcement.

Recently, the OHAO Project has been making appearances on various programs and giving lectures, spreading the message of why we established the project and where we are heading. We have also discussed how we can support each other through the project's incorporation.

We are grateful to have received many participants for the upcoming Children's Food Kitchen Workshop in collaboration with the Embassy of Ukraine, scheduled for October 23rd. Due to the high demand and a long waiting list, we have many things we would like to share with everyone. Therefore, I have compiled all the information in a blog post.

Translation:

I have updated the blog with an important announcement.

Recently, the OHAO Project has been appearing on various programs and giving lectures to spread the message of why we started the project and where we are headed. We have also discussed how we can support each other through the project's incorporation.

We are deeply grateful for the overwhelming response and numerous participants on the waiting list for the Children's Food Kitchen Workshop in collaboration with the Embassy of Ukraine, scheduled for October 23rd. Because of this, we have many things we would like to share with you.

Therefore, I have summarized all the information in a blog post.

番組出演させていただきました。

OHAO Project × Embassy of Ukraine 10/23


">

在日ウクライナ大使館の協力の下、OHAOキッチンを開催させていただきました。

*******
With the support of the Embassy of Ukraine in Japan, we held the OHAO Kitchen event.

11月20日受付終了させていただきます

11月20日ウクライナ大使館とのこども食堂教室 OHAOキッチン
定員100名に達しましたので、受付を終了させていただきます。

ご予約者で都合が悪くなった方は早めにお申し出ください。
また感染症対策も行っておりますので、下記に該当する方は
早めにお知らせください。

キャンセル待ちでお申込みされる方はフォームはクローズしておりますので、メールでお知らせください。
順次キャンセルが出ましたら、ご連絡させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

<感染症対策>
※以下の方は参加できませんので、ご注意下さい。
❶ 感冒症状等で体調がすぐれない人
❷ 熱のある人(小児:37.5℃以上、成人:37.0℃以上)※当日検温をお願いします。
❸ 同居家族や職場などに「濃厚接触者」や「健康観察対象者」がいる人
❹ 2週間以内に海外から帰国した人及びその同居家族
❺ 基礎疾患(心臓病、糖尿病、呼吸器疾患など)のある成人

************

I would like to inform you that the registration is now closed. Although the event is still a few days away, we have reached the maximum capacity, and therefore, we have concluded the registration process.

We prioritize safety and will take strict measures to ensure accident-free and COVID-19 compliant proceedings. Our aim is to provide an enjoyable experience for all attendees.

We sincerely appreciate the overwhelming response and numerous applications received from everyone. Thank you very much for your interest and support.

Until the day of the event, please take care of your health and well-being. If any cancellations occur, we will reopen registration.




東京商工会議所のアイディアピッチに登壇させていただきます

I will have the privilege of presenting at the Idea Pitch event organized by the Tokyo Chamber of Commerce and Industry.

OHAOプロジェクトの活動をお伝えし、子どもたちの未来を応援するプロジェクト、地域助け合いプロジェクト、世界中がより良い未来となるように、一言一句魂を込めてプレゼンして参ります。

より良い未来となるために、共に知恵を出し合い、助け合える仲間と出会い、更により良い未来に繋がるように最善を努めます。

来場者募集しております。オンラインも可能です。

*************

I will have the privilege of presenting at the Idea Pitch event organized by the Tokyo Chamber of Commerce and Industry. During my presentation, I will share the activities of the OHAO Project, which focuses on supporting the future of children and fostering community cooperation, with the goal of creating a better future worldwide. I will put my heart and soul into every word to convey our mission.

To achieve a better future, we believe in coming together, sharing wisdom, and supporting one another. We are committed to meeting like-minded individuals who share our vision and striving together for a brighter future.

We are inviting attendees to join us, and online participation is also available.

ウクライナ大使館とOHAOキッチン2回目を開催しました

ブログに活動報告まとめました。


**************
We have successfully organized the second edition of OHAO Kitchen in collaboration with the Embassy of Ukraine. We have compiled a summary of the activity report on our blog.

東京パラリンピック フィナーレ奏者 西川悟平さんからのメッセージ

Message from Gohei Nishikawa, Finale Performer at the Tokyo Paralympics


東京パラリンピック 閉会式 フィナーレ奏者 西川悟平さんからのメッセージ


ブログにまとめました。昨日大きな大きな夢をブログに綴った翌日に神様は奇跡を起こしてくださいました。

心に夢を持ち続けます!!

************

I will now present the message from Mr. Gohei Nishikawa, the finale performer at the Tokyo Paralympics:

"I am truly honored to have had the opportunity to be a part of the Tokyo Paralympics and perform at the finale. It was a moment of great significance and emotion for me. The Paralympics is a celebration of human strength, resilience, and the power of determination. It is a platform that showcases the remarkable abilities of athletes with disabilities and promotes inclusivity and equality.

I would like to express my deepest gratitude to the organizers, the athletes, and the audience for their tremendous support and enthusiasm throughout the Paralympic Games. The energy and spirit displayed during the event were truly awe-inspiring. It was a privilege to contribute to such a momentous occasion.

I hope that the Paralympic Games have not only entertained and inspired, but also fostered a greater understanding and appreciation for people with disabilities. Let us continue to break down barriers and create a world where everyone can thrive and achieve their full potential.

Thank you once again for this unforgettable experience."

This concludes the translation of Mr. Gohei Nishikawa's message.

在日ウクライナ大使館3回目の開催を終えての活動報告

https://ameblo.jp/ohao-project0214/entry-12777804867.html

活動報告はこちらをご覧ください↑

**************
Please take a look at the activity report by clicking on the link provided above to read about our activities following the successful conclusion of the third edition of OHAO Kitchen in collaboration with the Embassy of Ukraine.

OHAO PROJECT 学びのフェア&オーストリア共和国

パクパクプロジェクト X OHAOプロジェクト

長崎県立諫早高校2年生のパクパクプロジェクトさんとより良い未来にするために話し合いました。

パクパクプロジェクトさんのプレゼン、とても素晴らしかったので、共有させていただきます!!

https://ameblo.jp/ohao-project0214/entry-12778346448.html?fbclid=IwAR24jpFLP_DlKagronNn-Fbc3QPCjHyto3u0Yi8J0TGWAOQCCKNLrOuxyxU

************

PakuPaku Project × OHAO Project Collaboration

We had a fruitful discussion with PakuPaku Project, a group of second-year students from Isahaya High School in Nagasaki Prefecture, about working together to create a better future.

The presentation by PakuPaku Project was truly fantastic, so we would like to share it with you!

東京商工会議所のピッチを終えて

Completion of the Tokyo Chamber of Commerce and Industry Pitch

昨日東京商工会議所でのピッチを終えました。登壇者の皆様、ここまでプレゼン指導してくださった東京商工会議所様、ありがとうございました。プレゼンの内容は溢れる程の思いの一部ですが、ここで素晴らしい出会いがありました。今後ワクワクが募ります。
そしてNHKの取材を受けました。その報道記者さんも仲間に加わってくださり、1月は夢の種まきを担当して頂きます。

前回好評でしたコーナーで早口言葉もありました。今度は司会をしていただき、今回ご協力くださる西川悟平さんをより素敵に演出できますように
2023年1月21日(土)西川悟平こども食堂教室では今まで野菜の処理方法を学んだことを活かして皆でカレーライスを作ります。

こども500円、大人1000円と金額変更がありますが、どうぞよろしくお願いいたします。
お申し込みはもうしばらくお待ちください。

***************

Completion of the Tokyo Chamber of Commerce and Industry Pitch

Yesterday, we successfully concluded our pitch at the Tokyo Chamber of Commerce and Industry. We would like to express our heartfelt appreciation to all the speakers and the Tokyo Chamber of Commerce and Industry for their invaluable support and guidance. While our presentation only captured a small portion of our heartfelt thoughts, it provided us with an opportunity to make inspiring connections. We are now filled with anticipation for the exciting possibilities that lie ahead.

Additionally, we had the privilege of being interviewed by NHK. We are delighted to welcome the reporter as a new member of our team, who will play a significant role in sowing the seeds of dreams in January.

In the highly acclaimed segment from our previous event, we featured tongue twisters. This time, we are thrilled to have Mr. Gohei Nishikawa as our emcee, and we aim to create an even more enchanting atmosphere with his participation.

On January 21, 2023 (Saturday), at the Gohei Nishikawa Children's Food Kitchen Workshop, we will utilize the vegetable preparation techniques we have learned to prepare curry rice together.

Please note that there have been changes in the pricing, with children priced at 500 yen and adults at 1,000 yen. Thank you for your kind understanding and cooperation.

Please stay tuned for further updates on the application process.

西川悟平こども食堂教室 活動報告です。

https://ameblo.jp/ohao-project0214/entry-12785417038.html
↑活動報告

写真はこちらから

https://www.facebook.com/media/set/?vanity=OHAOPROJECT&set=a.201731435710268

動画はこちらから
https://www.youtube.com/@ohao-project/videos

次回は2月25日(土)開催予定です。

今回は世界第2位のハーモニカ奏者(テレビで流れるハーモニカの音は殆どこの方の演奏です♫)の協力です。

今後も様々な提案を頂いておりまして、海外の政府とご縁をいただく流れです。また日本の歴史を学ぶ機会をいただけそうです。

型にはまらず、いろんな分野、また多世代の方と共にワクワクをお届けできるように企画・運営してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

***********
Activity Report for Gohei Nishikawa Children's Food Kitchen Workshop

Please find the activity report at the following link: [https://ameblo.jp/ohao-project0214/entry-12785417038.html]

For photos, please visit: [https://www.facebook.com/media/set/?vanity=OHAOPROJECT&set=a.201731435710268]

For videos, please visit: [https://www.youtube.com/@ohao-project/videos]

The next workshop is scheduled for February 25th (Saturday).

We had the honor of collaborating with the world's second-ranked harmonica player (you may have heard his harmonica performances on television ♫).

We have been receiving various proposals and are establishing connections with foreign governments. We may also have opportunities to learn about Japanese history.

We will continue to plan and organize events that bring excitement to various fields and generations, breaking free from conventional molds.

Thank you for your continued support.


OHAO PROJECT 学ぶ!こども食堂 2023年2月25日

大変お待たせいたしました!!
OHAO PROJECTでは様々なコーナーを設けています。

お料理コーナーでは・・
今までの振り返りとして、野菜の皮むきやカットを学びました。
その手法を活かしてカレーライス、豆腐アイスを作りましょう。

コミュニティ医療コーナーでは・・
東京都済生会中央病院の協力の下、乾燥肌対策を行います。

夢の種まきコーナーでは・・
世界を舞台に活動するハーモニカ奏者の演奏が聴けます!!

日本の農家さんを応援するコーナーでは・・
IOT農法で日本の安全で美味しいキクラゲの自給率アップを志す若手農家さんのお話

日本の若者を応援するコーナーでは・・
OHAOのロゴを作成してくれたHalくん
13歳の中学生が商品企画したオーガニック&グルテンフリーきくらげ麺も登場します!!


より良い未来のために活動していきます!!
日本人の素晴らしい能力や才能、技術、ワクワクをお届けします!

3月4月はサンマリノ共和国大使館の協力の下、開催予定です。

*********************

OHAO PROJECT "Learn! Children's Food Kitchen" on February 25, 2023

Thank you for your patience!! OHAO PROJECT offers various sections for everyone to enjoy.

In the cooking section... As a review, we learned vegetable peeling and cutting techniques. We will apply those techniques to make curry rice and tofu ice cream.

In the community healthcare section... With the assistance of Tokyo Metropolitan Saiseikai Central Hospital, we will address dry skin care.

In the Seeds of Dreams section... You can listen to the performance of a harmonica player who performs on the world stage!!

In the section supporting Japanese farmers... We will hear from a young farmer who aims to increase the self-sufficiency rate of safe and delicious Japanese mushrooms using IoT farming methods.

In the section supporting Japanese youth... We have Hal-kun, who created the OHAO logo, and a 13-year-old junior high school student who designed and planned an organic and gluten-free mushroom noodle product!!

We will continue our activities for a better future!! We will bring you the incredible abilities, talents, technologies, and excitement of the Japanese people!

In March and April, we have plans to hold events in collaboration with the Embassy of the Republic of San Marino.

Furthermore, we received a generous donation of ice cream from Ms. Kaori Matsumoto, who won a gold medal in the women's 57kg judo category at the 2012 London Olympics. Ms. Matsumoto is also a supporter of children's futures. We would like to express our sincere gratitude to Lil' Infinity Children's Food Kitchen in Itabashi Ward and the Itabashi Ethics Corporation for operating a children's food kitchen. We distributed the remaining ice cream to the employees of Onion as a token of our gratitude.

Through this activity, I have personally come to realize that everyday community connections serve as a safety net during times of emergency. I have been helped countless times by everyone involved. As a healthcare professional, I have deepened my understanding of the feelings of patients' families and have had the opportunity to learn about the social resources that support them.

In the future, we will engage in discussions with the administration, including various areas within Minato City, to explore possibilities for further expansion.

For the upcoming encore event in March, we have the support of many individuals, and I hope that this activity will have meaning and impact for even just one or two people.

Thank you very much.

OHAOプロジェクト 学ぶ!こども食堂 活動報告

https://ameblo.jp/ohao-project0214/entry-12791063220.html

お詫び

現在OHAOプロジェクトのメールアドレスに大量に現在も
メールが届いておりまして、サーバーより停止している
連絡が入りました。
現在info@ohao-project.comに送ってくださっている場合は
手元に届いていない状況です。
大変申し訳ございません。
原因はわかりました。送付者に対処求めますので、少々お時間いただけますようよろしくお願いいたします。

緊急な連絡はohaoproject@gmail.comまでよろしくお願いいたします。

OHAO Project × Embassy of San Marino and Elizabeth

https://ameblo.jp/ohao-project0214/entry-12794674556.html

学ぶ!子ども食堂 3月19日の活動報告


3月19日開催しました学ぶ!子ども食堂はOHAOプロジェクトにとって、思いをいつも以上に込めた1日でした。

会場を提供してくださったオニオンでの最後の開催、OHAOプロジェクトを大きな愛情で育てていただきました。感謝の気持ちを伝えたい1日でもありました。

6月3日オニオンの川田社長様より食材提供のメールをいただきました。余りにも沢山いただいたので、地域助け合いの意味もあり他団体にもお配りし、使わせていただきました。
7月19日に初めてウクライナ避難民の皆さんと子ども食堂を開催しました報告をした流れから、夢のような素敵な会場を無償で提供してくださり、あの日からずっと支えていただきました。

オニオンさんはプロの集まりですので、毎月1度継続して開催していく中で、オニオンの優秀なスタッフの皆さんとの出会い、関わった日々は有料級の授業を受けている感覚で貴重な学びの機会をいただきました。
一緒に活動していく中で、目標とする素敵な存在でもありました。

そして後から人伝いで耳にしたことですが、毎月使わせていただいていた会場は東日本大震災時、ここから沢山の物資が何度も何度も被災地に運ばれていた尊い場所でもありました。
気づくとOHAOのメンバーは東日本大震災が繋げてくれたメンバーでした。

しかし関わってくださったスタッフの皆さんは定時の仕事ではなく、空いた時間に仮眠をして物を作るお仕事をされていますので、心優しい素敵な皆様の仮眠を奪っている状態でもありました。
そして作ってくださっていた動画はCMを専門とする企業ですので、1本桁の違う金額を無償で作ってくださっていたということ。
社会貢献のはずが、色んなご負担の上にOHAOの活動があったことも事実です。
深く深くお詫びとまた心から感謝という一言では納められないくらいの思いです。

また川田さんはOHAOの調理場を守ってくださっていました。普段社員食堂で美味しい料理を日々作られているので、本当に胃袋を掴まれるくらい美味しい食事でした。
作業の工程や物の考え方、経営者として尊敬していますし、大好きな私にとっては憧れの人です。

このような出会ってから9ヶ月、共に行うようになって8ヶ月、ここでの実績のお陰で港区役所からOHAOプロジェクト推薦していただく流れとなりました。
これからは港区役所と共に活動していけるように、ここで学んだことを活かしていけるように頑張って参ります。


そして今回はサンマリノ共和国大使館協力の下、サンマリノ共和国の歴史と文化を学ぶ機会を設けました。急遽体調不良のため、私とモデルのエリザベスさんでプレゼンを担当させていただきました。
クイズ正解者に特別お預かりしました地図を差し上げました。また素敵なメッセージをありがとうございました。
サンマリノはとても綺麗で治安も良く、消費税もないので買い物もしやすく、長く平和を保っている国であること。6月末のサンマリノ神社を中心にサンマリノまつりがあります。今回皆んなで作りましたピアディーナはサンマリノやイタリアのエミリアロマーニャ州のファーストフードで、親子で楽しみながら作れるということも良い体験になったと思います。
またオニオンの川田社長が足りないと困るだろうからと社協さんから頂いたフードバンクを活用させていただきミネストローネを特別に作ってくださいました。ご配慮ありがとうございました。

親子で学ぶ読み聞かせではNPO法人Talkingより日渡さんがアンコールで来てくださいました。子どもたちの意欲的な姿が目に焼き付いています。

コミュニティ医療として東京都済生会中央病院 救急救命士の大塚敏幸さんが目の前で人が倒れたらどうする?を想定し、子どもたちにもわかりやすく講義してくださいました。
小さい子どもたちも実際に胸骨圧迫を体験し一生懸命学んでくれました。

子どもたちへの夢の種まきはエリザベスさんが子どもたちにモデルだけでは大切なことを説明してくださり、体験では恥ずかしい中でも子どもたちは後半しっかりモデルさんに返信していました。エリザベスさんの今までのCMやテレビ出演の動画に皆んな貴重な学ぶ機会を感じてくださっていました。

それから今回は柔道女子57キロ級で12年ロンドン五輪で金メダルの松本薫さんの手掛けられたアイスクリームを沢山ご寄付いただきました。松本さんは子どもたちの未来も応援されています。板橋区でこども食堂を運営されていますリルインフィニティ子ども食堂、板橋倫理法人会様、本当にありがとうございました。会場の皆さんとそして残りは今までの感謝の気持ちを込めてオニオンの社員皆様に寄贈させていただきました。

この活動を通して、私自身が日常のコミュニティが非常時のセーフティネットだと実感している日々でございます。
関わった皆様に何度助けられたか。医療者でありながら、患者さんの家族の気持ちを深く学んだり、そしてそこに繋がる社会資源を学ぶ機会でもありました。

これからいくつか港区内のエリアは様々ですが候補とあがっているところで展開していけるようにこれから行政も含めて深く話し合って参ります。

また次は3月のアンコールのため、協力してくださる皆さんもおりますので、この活動が1人でも2人でも意義あるものとなりましたら、幸いに思います。

それでは、ここでお世話になりました皆様もご紹介させていただきます。

*****************
OHAO Project "Learn! Children's Food Kitchen" Activity Report - March 19th

The "Learn! Children's Food Kitchen" event held on March 19th was a day filled with heartfelt dedication for OHAO Project.

We would like to express our gratitude for Onion, who generously provided the venue for the final event. The support and care we received from them were invaluable.

On June 3rd, we received an email from Mr. Kawada, the CEO of Onion, offering food supplies. We received an abundance of supplies, and in the spirit of community support, we shared them with other organizations. The venue provided free of charge since the first event with Ukrainian refugee children on July 19th has been a dream-like space that has supported us continuously.

Onion is a professional gathering, and through monthly events, we had the opportunity to learn valuable lessons and interact with the exceptional staff members. The experience felt like attending paid classes, and Onion became a wonderful presence and role model in our activities.

We later learned that the venue we used every month was a precious place from which a substantial amount of supplies were transported to disaster-stricken areas during the Great East Japan Earthquake. It was an eye-opening realization that members of OHAO were connected by the earthquake.

However, the staff members who supported us have their regular jobs and engage in creative work during their spare time, sacrificing their well-deserved rest. Furthermore, the videos created for us were made by a professional company specializing in commercials, who generously provided their services at a significantly higher cost. While OHAO's activities were meant to contribute to society, it is also a fact that they imposed various burdens.

Mr. Kawada also protected our cooking space at Onion. As he prepares delicious dishes every day at the company cafeteria, the meals he provided were truly mouthwatering. I respect his work process, thinking, and management style, and he is someone I greatly admire and love.

Since our initial encounter nine months ago and eight months of collaboration, our achievements here have led to OHAO Project being recommended by the Minato City Office. We will continue to work hard to collaborate with the Minato City Office and apply what we have learned.

In collaboration with the Embassy of the Republic of San Marino, we created an opportunity to learn about the history and culture of San Marino. Due to sudden health issues, Elizabeth and I took charge of the presentation. We presented special maps to those who answered quiz questions correctly and received heartfelt messages. We learned about San Marino's beauty, its excellent public safety, and its tax-free shopping environment, as well as its long history of maintaining peace. We also discussed the San Marino Festival, which takes place at the end of June, centered around San Marino Shrine. The experience of making piadina together was a valuable and enjoyable experience for parents and children alike.

Additionally, we utilized the food bank provided by the social welfare council to make special minestrone soup. We are grateful for their consideration.

For the children's storytelling session, Mr. Hinato from the NPO Talking made an encore appearance. The children's enthusiastic participation left a lasting impression.

In the community healthcare corner, Mr. Toshiyuki Otsuka, an emergency medical technician from Tokyo Metropolitan Saiseikai Central Hospital, gave an easily understandable lecture on what to do if someone collapses right in front of you. Even the young children had the opportunity to experience chest compressions and enthusiastically learned the techniques.

Elizabeth explained the importance of conveying essential information to children, despite being a model herself, during the Seeds of Dreams session. The children actively responded to the model, overcoming their initial shyness. They felt the value of the precious learning opportunity while watching videos of Elizabeth's commercials and television appearances.
お問い合わせ